「勢いのままに起業時からやってきたが、このままの方向性でよいのだろうか」「銀行融資を検討しているが、現在の経営状態で融資を受けられるのか客観的に判断してほしい」「個人同様に会社も健康診断のように状態をチェックしてもらうことはできないのか」。
経営状態に関するご相談は多岐にわたります。
中でも多く頂戴するご相談は、「自社の経営状態を客観的な目線で分析したい」というものです。
ここでは、経営分析に役立つ指標に着目しながら、会社の経営状態を把握する方法についてみていきましょう。
具体的な指標
経営者にとって自社の経営状況を適切に把握することは、意思決定を行う上で非常に重要です。
また、経営分析といっても分析方法は数多くあり、それぞれの目的に沿った分析方法を活用することが重要となります。
ここでは指標分析に焦点をあてていきます。
指標分析
指標分析では、総合力、収益性、効率性、安全性、成長性の大きく5つのカテゴリーが存在します。それぞれ見ていきましょう。
- ①総合力
- 総合力では、総資産利益率(ROA)や自己資本利益率(ROE)という代表的な指標があります。
自己資本利益率(ROE)については投資家が注視する一つの指標として知られています。
- ②収益性
- 収益性では、会社の利益を生み出す力を測定するための指標として、売上高総利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率、売上高当期純利益率などがあります。
企業には継続的に利益を生み出すことが求められるため、経営者を含めたステークホルダーにとって最も話題になる指標です。
- ③効率性
- 効率性では、売上高に対して効率的に資金を活用できているかを分析するための指標として、総資産回転率、売上高債権回転率、棚卸資産回転率、仕入債務回転率などがあります。
これらの指標が高いほど、一般的には資産を効率的に売上につなげているということができます。
- ④安全性
- 安全性では、資本と負債の構成や比率を確認することで、財務の安全性や企業の支払能力などを分析するための指標として株主資本比率、流動比率、当座比率、固定比率などがあります。
- ⑤成長性
- 成長性では、企業がある期間においてどの程度変化したのかに着目します。
例えば、売上高成長率が挙げられます。
売上高成長率は、売上高の増加額をある基準地点の売上高で割ることで算出します。
単にパーセンテージだけを追うのではなく、市場におけるシェア率なども考慮に入れる必要があります。
また、売上を追い求めすぎて在庫管理がいい加減になっていたり、販管費を使いすぎたりといったことにも配慮することが求められます。
目先の数値を追うのではなく、バランスの取れた成長を意識するとよいでしょう。
これら経営指標を利用することによって自社の分析や他社との比較が可能になります。
押さえておくべき経営指標として全てが重要です。
1つの指標が望ましいからといって自社の経営が上手くいっているとは限らないからです。
様々な観点から自社の経営状況を見る必要があります。
このように、企業の状態を分析するためのツールは数多く存在します。
日々の経営を回していくので手一杯の場合、客観的な目線で会社を健康診断のように分析する時間をとることが難しい場合もあるでしょう。
また、そのようなスキルを持った人間が社内にいるとも限りません。
そのような時は、会計税務の専門家である税理士に依頼するという選択肢も存在します。
税理士法人サンパートナーズオフィスでは、税務・会計を通じて皆様の成長をサポートさせていただいております。
弊事務所には「経営分析」の経験が豊富な税理士が在籍しております。
第三者目線で事業内容を分析し、今後の経営のかじ取りについて最適なご提案をさせていただきます。
自社の経営状態を第三者目線で分析することを検討中の皆様はお気軽にご相談ください。
税理士法人サンパートナーズオフィス(神奈川県/厚木市、本厚木)|【経営者必見】押さえておくべき経営分析の指標とは